きらきらしたものを集めたい。

主にジャニーズ、たまにアイドル。/絶賛事務所担進行形 → 主にK-POP、たまにジャニーズ、たまーーにアイドルへ移行→主にLDH、そこそこK-POP、たまにジャニーズ、ちょっと坂道に移行したみたい。。

アイドルの不変と可変についての話。

すごく偏見による仮説を立てた話をするので、ホンマでっか的なテンションで読んでほしい。前置き長い。

 

2次元ヲタウケするアイドルという枠がある気がしている。そういうアイドルはファンアートが盛んになる。自分のなかでのその筆頭は、ももクロとでんぱ組とPerfume。もちろん裏取りはありません。個人の印象です。ジャニーズはもうファンの母数が違いすぎるのでまた別枠。

共通しているのは、メンバーにつけられた色とキャラクターが変化しないということ。ももクロは髪型は変われど、全員20代になっても、ももクロとしてステージに立つときはももクロちゃんとしてのキャラクターでいて、れにちゃんのポジションも変わらない。でんぱ組とPerfumeに至っては基本的に髪色も髪型も、一般に認知されてからは大きく変えていない。衣装のテイストも基本的には変わらない。48系と坂系は制服制度ではあれど、メンバーの容姿とキャラクターは自発的な変化が許されてる気がするので、入りません。全く触れたことがないからわからないけど、スタダ系男子ドルもキャラクター担当制なイメージですが、実際はどうなんでしょうか。

2次元ではキャラデザが日に日に変化することはまずないし、ファンタジー寄りな世界観であれば見た目の成長やキャラクターの急激な成長を描くこともあまりない。ドラクエでは主人公が成長するし結婚するし子供も産まれるぞ!って言われたらまぁそうなんだけど、ひとつの作品のなかでキャラデザがいきなり鳥山明から天野喜孝になることはないじゃん?っていう話。

そういう変化のなさは、ファンになる際にもキャラクターが分かりやすくて敷居が低くて、ファンからすると自分の好きだったものが変わりなく守られているという安心感があり、「○○は裏切らない」という気持ちになる。ビジネスを考えたとき、そういう不変のキャラクターを与えて、そのなかで過ごしてもらうことは正解かもしれない。

 

一方、それを続けている側には変化してはいけないことへのそれ相応に葛藤があると思うので、私は個人的にはそういうキャラクター固定型のアイドルが苦手だったりします。

与えられたキャラクターに葛藤する時期を越えてやりこなしていく姿がいいんじゃないか!という楽しみ方ができるほど上級者ではないので、自発的なキャラクターではないキャラクターづけは楽しめない。人間としての成長と変化を内面、外見から感じたいタイプです。自分は存在を知ってからハマるまでに時間がかかる方なんですが、それは変化を感じたときにグッとくるからかもしれない。*1

 

かつてのSEVENTEEN、とくにMANSEが、とてつもなく2次元ヲタに響いたというのはほぼ間違いないような気がします。青髪長髪のイケメンというジョンハンさんは2次元の世界観そのものだし、よりどりみどりのイケメンが制服で踊るし、女の子にメンバーそれぞれがアピールしていくMVは乙女ゲーとよく表現されています。*2そんな時代があったけど、彼らは絶えず変化していて、男の子の成長をタイトル曲のなかで描いていて、ジョンハンさんも普通の男の子の髪型になった。普通のアイドル以上に、ビジュアルも世界観も成長を体現している。

好きだった彼らがもう数ヵ月後には大人な姿になって違う世界観を体現しているということは、世界観に不変性を求める人にとっては心地のよいものではないかもしれない。現実の世界の変化スピードと同じように、あるはもっと早く変化していく彼らに置いていかれてしまうような感覚。同世代という年齢で彼らを見ている人がたまに落ち込んだり焦ったりするのはそういうところなのかなと思う。自分も、ハタチ前後であれば彼らの努力が伝わりすぎる分、自分の不甲斐なさが恥ずかしく受け止めるのがつらくなる時があるだろうと思う。年を取っているとそういう部分は自分と重ねなくて済むので楽だったりする。

 

不変と可変、どちらが正解とは言えない。

ただ、どちらにも需要がある。

好きになったグループが自分の好む方であればそれが一番幸せなんだろうなぁという話です。

 

可変志向からすると、アイドルも人間で、ファンも人間で、どちらも年を重ねていけば変化がある。ファンからすると、自分の求める理想からアイドルが離れていくことを悪いことと捉えてしまうことは多いけど、それが本当に悪いことであるとは限らない。ファンの理想と自分の変化とのやりくりの上手い下手はあるとは思うけど、私は変化がある方が面白いと思います。

ジョンハンさんが髪の長い頃の自分が彼にとって少し呪いになっていそうなのは、彼がファンに寄り添いすぎるからかもしれない。ディノちゃんが彼を支えてきたファンに冷たいことを言ってしまうのは彼がいまの自分に自信が溢れているからかもしれない。

 

アイドルにしても、ファンにしても、理想と現実のなかで自分でかけてしまった自分への呪いは自分の手で解かなければならない。解けた呪いは苦くも輝かしい思い出になる、かもしれない。

何にせよ、アイドルとファンに契約はないし、楽しさよりしんどさが勝ってしまうようになったら、そのアイドルとは距離をおく方がいいよなぁと体感で思う。その判断は周りに何か言われることではないし、距離を置きなよと周りが言うことでもない。距離を置いたらよく見えてくることもあるし、逆もしかり。

 

みたいなことを、感じる週末*3でした。

*1:今、めちゃめちゃSF9がグッときてるのは、彼らの活動が血肉となりパフォーマンスに反映されていると感じるようになったからです。

*2:え?見たことない???じゃぁ、とりあえず見ましょう、MANSEのMV。https://youtu.be/9M7k9ZV67c0 

*3:母親のアイドルへの愚痴を聞いたり大手マスターがcloseしたり